上品で華やかな甘口 1990年
ヴーヴレ ドゥミ・セック 1990 メゾン・ダラゴン(11,000円)
Vouvray-Demi-Sec-1990-Cave-Maison-Darragon
¥11,000(税込)
白ワイン
熟成甘口は癒やし系
ドゥミ・セックはフランス語で「半分辛い」の意味。「半辛口」・・・日本的に言うと「やや甘口」です。でも通常、ドゥミ・セックを飲むと、結構甘い。「甘口」と表現できる甘さです。
メゾン・タラゴンは、1761年に創業した歴史ある造り手で、ヴーヴレイ一帯に35ヘクタールの畑を所有。良質なシュナン・ブラン種からは、長期熟成に耐える高品質な白ワインが生まれます。
ソムリエのレビュー

- オーナーソムリエ 寺井 剛史
- 北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
- 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
おすすめポイントと味わい
甘口だけど、甘ったるいわけでなく、上質な酸に加え、熟成による複雑味が、甘口の概念を覆してくれます!!
いつもお仕事を頑張る女性(もちろん男性も!)を癒します。隙がなさそう、でも本当は甘えたいキャリアウーマンタイプ女性の誕生日のお祝いにピッタリです!
こんな贈り物におすすめ
↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
生産地 | フランス>ロワール地方>トゥーレーヌ地区>ヴーヴレ |
---|---|
造り手 | メゾン・ダラゴン |
品種 | シュナン・ブラン 100% |
生産年 | 1990年 |
栓 | コルク型 |
容量 | 750mL |
生産者情報 メゾン・ダラゴン
ヴーヴレ村にて、フランス革命以前からぶどう栽培を営む名家で、2004年より7代目当主ダヴィッド・シャルボニエが運営しています。「メゾン」とついていますがれっきとしたドメーヌで、ヴーヴレ一体に35ヘクタールの畑を所有しています。ご紹介する1990は、いずれもお父さんのピエール・ダラゴンさんが手がけたもの。自らも大の古酒好きという翁の、自慢のヴィンテージです。「クロ・ド・ローベルディエール」は樹齢50年以上の0.5ヘクタールのクロで、地元ではとても有名な畑です。
◆箱を選択してカートへ