ギフト専門だから!もらって嬉しいサービスをご紹介!!
当店に届くお礼メールの中に、「今まで以上に喜んでもらった」とか「反応が他のお店と違う」という嬉しい声があります。
既に書いたように、私たちの目標は「もらった方が喜んで、贈った方も嬉しくなる、
そして、それを知って私達も嬉しくなるショップ」です。
それを達成するために次のような当店独自のサービスを行っています。
ワインの説明カード
多くの友人に「(写メを見せながら)このワインって良いワイン?もらったんだけど、気軽に飲むもんなのかどうか分からなくて」と尋ねられます。
これじゃ、贈った側の気持ちやどんなに素晴らしいワインか全く伝わっていないし、受け取った側も感謝の気持ちを伝えにくい・・・
何も知らずに飲んでも美味しいワインなのでしょうが、そのワインの本当の素晴らしさを分かって飲んでもらえたら、絶対もっともっと美味しいですし、こんなに良いワインを選んでくれたんだ♪とHappyになれます!!
当店のワインカードには、
全てのワインに説明カードがついています
- このワインがどんなワインかの説明(「だから自分にくれたのか!」と分かるワインも^^)
- ワインの香りや味
- 合う料理
- 美味しい温度
- おすすめの保存方法と保存期間
を記載しています。(輸入元の説明でなく、全て私の言葉です)
「まさに自分にピッタリ!」と思ってもらえたり、「確かにそんな香りする!」とか逆に「んん〜、そんな香りするかな」とワインを120%楽しんでもらえるはずです!
当店に直接来店なさる方の質問で、「以前もらったワインが押し入れにしまってあるままなのですが」という質問も多いのですが、保存方法と保存期間も記載しているので、ワインを劣化させず美味しいうちに飲んでもらえるのも良いと思います^^
ワインの保管について
ワインは取り扱い方法で、簡単に劣化してしまうお酒です。
さきほどのワインの説明カードに保存の方法や美味しく飲める期間を記載しているほか、
- お手元に届いてからのプレゼントなさるまでの保管
- 夏季にクール便で届いてからの取扱い
- 生まれ年ワインのような古酒の取扱い
- 届いてからお渡しになるまで移動する場合の取扱い
など、お受け取りの方、発送方法、ワインによって注意してほしいことをお伝えしています。
これに注意してもらうだけで、同じワインでも全く違う味わいになります!当店のワインを美味しく楽しんでいただくお手伝いに全力投球しています!
ダメージワインには注意し勉強しています(全国で63人目)
リーファーワイン協会認定
当然店内での管理にも気を付けているので、古酒好きのリピーター様は「ここの古酒はどれも状態がいいね!」と言ってくれるのが嬉しいです^^
メッセージカード
想いを伝えるメッセージカード。一言〜手紙くらいまでOKです!
想いの詰まった写真付きのメッセージカードにすることもできます
ギフト箱、のし、ラッピングは無料
予算はワインに使って欲しいから、ラッピング、のし紙は無料。ギフト箱は無料のものから有料の木箱までございます。
ラッピングの種類は当店オリジナルのワードラッピング(Congratulation Weddingなど)
無地の包装紙&リボンをお選びいただくこともできます
↓愛情込めた更なるこだわりです!
プレゼントワインショップ®の更なるこだわり!
大切な方への贈りですから、更にとことんこだわっています!
贈り物の追跡!
2018年から更に労力をかけているのがこれです!
大切な贈り物、特別の日に到着しているかどうか気になりますよね。
当店ではほぼ全てのワインに対して、ご希望日に現地の集配所宅配センターまで到着しているかなど皆様の代わりに追跡しています!!
※当店の店休日には前日のうちに確認できるところまで
そして追跡して少しでも不安があるもの、宅配業者が入力し忘れているものなどについて、コールセンターに電話して確認しています!
これは、さすがに時間と人手がかかりますが、大手には真似できないであろう、日本一のギフト専門ワインショップを目指すこだわりです!
ワインの管理
さっきワインの状態が良いという声があると書きましたが、どうしても開けてみないと状態の良さは分かりません。
でも、「このワインはリスクが高そうだ」と思うものは輸入元さんに返品してよいか相談し、輸入元さんも当店の返品は(他店より多くても)快く受け取ってくれています。
それどころか「このワインは(状態が不安なので)寺井さんには売れません」と発注後に電話をくれたりします。
例えば、上記のワインのキャップシール。一見、普通に見えると思います。
よく見てみると、なんとなく汚れています。
これはコルクからワインが若干液漏れしてしまった証拠です。生産者→海外の港→船→日本の港→港の倉庫→輸入元の倉庫→プレゼントワインショップ®と移動する中で温度変化があったのかもしれません。
当店では、このようなワインに気付くようにし、輸入元さんに連絡し交換してもらっています。
これは「人材」次第です。さきほどの写真も私ではなくスタッフが気付きました。
少人数でギフト専門でやっているので全てのご注文を私たちが用意します。
大手さんのように倉庫スタッフが別だったり、宅配業者さんの倉庫管理で宅配業者スタッフがピックアップしないからこそできるこだわりです!
のし紙の記載事項のチェック
「のし紙」、慣れていないとイマイチ分かりませんよね。
当店では、全てのご依頼について、ご注文者様とお相手先名から記載方法(のし紙のマナー)を間違えてないかチェックしています。
ご自身の名前を書くべきのし紙の下段にお相手の名前を書いていることが疑わしい場合や「蝶結び」と「結び切り」の間違いの可能性があれば、
念のため全てに対して確認メールをいたします。
代理購入の場合は備考欄にご記載いただいていれば安心なのですが、そうでなくご注文者様とのし紙の下段の名前が違う場合も念のため確認のメールをいたします。
多くはお客様のご注文通りで問題ないのですが、ごくまれに「書き方を間違えていた。助かった」とご連絡いただくお客様もいらっしゃいます。
全てのお客様にお喜びいただくためのこだわりです!
不要と思うご注文の確認
プレゼントワインショップ®では、ワインと一緒に便利なワイングッズも贈れます。
例えば、コルクを簡単に開けることができるワイングッズ。
このグッズがなくても開けることができる、スクリューキャップのワインやシャンパンのようなマッシュルームコルクの商品と一緒にご注文の場合…
このワインには必要ないけど、どうしますか?という趣旨のメールをします。
素敵な商品なのでこのまま一緒に贈りますという方が半分、それなら不要ですという方が半分くらい。
もちろんご不要の場合はこの商品だけのキャンセルも可能です。
当店にとっては大事な売上が減りますが、お客様のHappyはもっと大事です!
「名入れワイン」をお断りする理由
「世界で1つのギフトにしたい!」その気持ちは私たちも一緒ですが、名入れワインだけはお断りしています。
名入れをお断りする3つの理由
- 名入れでワインが劣化するリスクがある
- 名入れ費用で2ランク美味しいワインが選べる
- 思い出のワイン=好きなワインになってほしい
詳しくは下記をご覧ください