焼き鳥とお寿司に合う紅白ワインセット
寿司・焼き鳥紅白セット(11,000円)
Alsace-Cuvee-GYOTAKU-and-Bourgogne-Passe-tout-Grains-Cuvee-Tagami
¥11,000(税込)
紅白ワイン
3年ぶりに復活!
お寿司に合う白ワインと焼き鳥に合う赤ワインの紅白セット
【白ワイン】
キュヴェ・ギョタク 2023 テート・デトワール
造り手であるフランス人の旦那さんと、東京のレストランで長年シェフをしていた日本人の奥さんが、お寿司に合うワインを研究に研究を重ね造り上げた白ワインです。
本当にお寿司にとっても良く合います!
【赤ワイン】
ブルゴーニュ・パストゥグラン・キュヴェ・タガミ 2022
フランスでワインを造っている仲田さんが、若い頃に共に頑張っていた同士の焼き鳥屋をしている田上さんのために造ったワイン“キュヴェ・タガミ”
近年は、記念日もおうちごはんが高くなっています。それなら、お寿司と焼鳥でこのワインです!!
ソムリエのレビュー

- オーナーソムリエ 寺井 剛史
- 北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
- 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
おすすめポイントと味わい
どちらも飲みやすく、ワイン初心者からワイン通まで、幅広く楽しんでいただけます。お祝いはお寿司が多いおうちだと、よりぴったりです!
こんな贈り物におすすめ
↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
【白ワイン】 | |
生産地 | フランス>アルザス地方 |
造り手 | テート・デトワール |
品種 | リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノ・グリ、ピノ・ブラン |
生産年 | 2023年 |
栽培 | 1998年にビオロジック栽培開始(2002年に「ECOCERT」認証取得)、1999年にビオディナミ開始(2013年に「demeter」認証取得) |
醸造 | 天然酵母のみで発酵。アルザスの伝統的なフードル(15〜40hlの大樽)及びステンレスタンク(5〜46hl)で醸造 |
栓 | スクリューキャップ型 |
容量 | 750ml |
【赤ワイン】 | |
生産地 | フランス>ブルゴーニュ地方 |
造り手 | ルー・デュモン |
品種 | ガメイ・ドーヴェルニュ80% ピノ・ノワール20% |
生産年 | 2022年 |
栽培 | 自社畑は2012年よりビオロジック栽培(2016年に「Bureau Veritas」の認証取得)。2019年にビオディナミに転換。一部の畑は馬で耕作 |
醸造 | 天然酵母のみで発酵。一部の赤ワインのアルコール発酵は樽内で行う(樽を立て、上蓋を取り外して実施します)。醸造にステンレスタンク、樽、アンフォラを使用 |
栓 | コルク型 |
容量 | 750ml |
【白ワイン】
キュヴェ・ギョタク 2023 テート・デトワール
「お寿司に本当に合うワインは何か?」 赤坂のレストランで長年シェフを務めていた由佳さんは、夫クリストフとともに長年このテーマに取り組んできました。「一口にお寿司に合うと言っても、お魚だけではなく、酢飯、わさび、しょうゆ、ガリとも合わなくてはなりません」。研究を重ねた夫婦が辿り着いたひとつの結論は、リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノ・グリ、ピノ・ブランの5品種のブレンドでした。「ブレンド比率は企業秘密です(笑)。ヴィンテージによって比率も変わります」。地元ユナウィールとリボーヴィレの畑から。粘土石灰質土壌。平均樹齢30年。収量は約50hl/ha。フードルで醸造。尚、このワインは、アルザスの伝統的呼称における、いわゆる「gentil (ジャンティ)」(50%以上貴品種を使用したブレンドワイン)です。
https://www.nouvellesselections.com/winery/detail.php?post_id=1000080
【赤ワイン】
ブルゴーニュ パストゥグラン キュヴェ・タガミ 2023 ルー・デュモン
畑はニュイ・サン・ジョルジュ村内。ピノノワール(平均樹齢30年)80%、ガメイ(樹齢50年以上のVV)20%。収量は30hl/ha。天然酵母のみで発酵。すべてカヴァン社製ジュピーユ森産で新樽20%、1~3回使用樽80%で18ヶ月間樽熟成。ノンフィルターでビン詰め。
https://www.nouvellesselections.com/winery/detail.php?post_id=1000104
◆箱を選択してカートへ