オーナーソムリエが学生の頃に美味しい!と思った造り手
グラート・グラーティ ヴェッキア アンナータ 2000 グラーティ(5,940円)
Grato-Grati-Vecchia-Annata-2000-Grati
¥5,940(税込)
赤ワイン
ワインが主張するのではなく、料理と一緒に存在する
上記はグラーティ家のワイン造りの理念で、昔からワインが強すぎないよう、料理と合うように自社で熟成させてから出荷するワイナリーです。
ヴェッキア・アンナータはオールドヴィンテージという意味で、自社で熟成させてから出荷された特別品です。
IGTという地酒格付けになっていますが、ぶどうのブレンドはグラーティのキャンティ・レゼルヴァと同様です。
また、通常のキャンティと異なり、キャンティ・レゼルヴァは、昔ながらの大樽で熟成させた後、コンクリートタンクに移すのですが、このヴェッキア・アンナータも同様にしています。
ソムリエのレビュー

- オーナーソムリエ 寺井 剛史
- 北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
- 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
おすすめポイントと味わい
私が若かりしころ、始めて飲んで凄く美味しいと思ったキャンティがこの造り手『グラーティ』のキャンティでした。そんなグラーティの熟成ワインなので、かなりおすすめです。
赤や黒の乾燥した果実の香り。口に含むと、ややしっかりめの食感。黒い果実の風味は香りの印象よりしっかりと感じ、果実味以外にも様々な風味がして非常に複雑。力強いのにスイスイ飲める熟成の真骨頂を味わえます。
こんな贈り物におすすめ
↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
生産地 | イタリア>トスカーナ地方>キャンティ地区 |
---|---|
造り手 | グラーティ |
品種 | サンジョヴェーゼ 90%/カナイオーロ 7%/コロリーノ 3% |
生産年 | 2000年 |
栓 | コルク栓 |
容量 | 750mL |
生産者情報 アジィエンダ・アグリコーラ・グラーティ
キアンティ・ルフィナで歴史を刻んだグラーティ
5世代に亘りキアンティ・ルフィナでワインを造り続る、170年以上の歴史ある生産者。ラベルに描かれる甲冑を着て馬にまたがる騎士(カヴァリエーレ)の絵は、先祖が騎士という彼らの土地から古い甲冑が見つかったことに由来します。地主だった彼らは、古くからコストパフォーマンスの高いワイン造りに重きを置いており、家族経営の生産者としてはキアンティ・ルフィナで最大規模の生産者です。現在、醸造家にグルッポ・マトゥーラの一員で天才エノロゴと名高いエミリアーノ・ファルシーニ氏を起用。お手頃ながら、高い品質のワインをリリースし続けています。
◆箱を選択してカートへ