生産者が飲み頃になるまで熟成させたワイン
サヴィニ・レ・ボーヌ ルージュ 1998 ジャン・ミッシェル・ジブロ (11,550円)
Savigny-les-Beaune-Rouge-1998-Jean-Michel-Giboulot
¥11,550(税込)
赤ワイン
蔵出しの状態の良さ
世界中の需要によりブルゴーニュが高騰しており、ブルゴーニュの古酒を探すのがかなり難しくなってきている中、この造り手は「熟成させて美味しく飲めるワインをつくる」と、飲み頃までワインを保管してから出荷する“蔵出し”生産者による1998年のワインです。
蔵出しは、造った本人が貯蔵しているため、管理はこれ以上にない状態。年熟成の味わいを楽しめます。
ソムリエのレビュー

- オーナーソムリエ 寺井 剛史
- 北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
- 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
おすすめポイントと
一番のおすすめポイントは「蔵出し」
ワインを10年、20年寝かせるというと、単にこだわりのように聞こえてしまいますが、自分の商品が10年、20年もの長い間、お金に変わらない(収入にならない)ということを考えると、こだわり程度ではなく、まさに美味しく飲んでもらうための信念だと感じます。
こんな贈り物におすすめ
↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
生産地 | フランス>ブルゴーニュ地方>コート・ド・ボーヌ地区>サヴィニー・レ・ボーヌ村 |
---|---|
造り手 | ジャン・ミッシェル・ジブロ |
品種 | ピノ・ノワール 100% |
生産年 | 1998年 |
栓 | コルク栓 |
容量 | 750mL |
生産者情報 ジャン・ミッシェル・ジブロ
1983年に家業のドメーヌを継承して以来、一貫して「熟成させて美味しく飲めるワインをつくる」ことにこだわり続けている、職人ジブロ。合計12ヘクタールもの畑を所有し、ほぼすべてを自社ビン詰めしているため、その「熟成させた」90年代のバックヴィンテージを常に貯蔵しながら、大切に販売しています。
日本ではあまり知られていませんが、「ギド・アシェット」や「ゴー・ミヨー」といったフランスを代表するワインガイドの常連であるばかりでなく、「アラン・デュカス・グループ」の各レストランや名門ワインショップ「Nicolas」にオンリストされるなど、パリを中心としたフランスのソムリエやカーヴィスト達から確固たる支持を得ています。
今やかなり貴重なものとなったブルゴーニュの「蔵出し」バックヴィンテージ。新しいヴィンテージとはひと味もふた味も違うその「官能の世界」を、ぜひお楽しみください。
◆箱を選択してカートへ