手の届く1992年赤を見つけました

  • サン・ニコラ・ド・ブルグイユ 1992 ドメーヌ・オリヴィエ
  • サン・ニコラ・ド・ブルグイユ 1992 ドメーヌ・オリヴィエ全体
  • お好みのラッピングを選べます
  • 2本箱のラッピング例。熨斗紙も対応します
  • ギフト袋にはワインの説明カードとメッセージカードが入っています
  • ギフト袋は箱の中に入っています
  • 木箱もあります(有料)
  • プチプチの上に送り状などを貼ります

サン・ニコラ・ド・ブルグイユ 1992 ドメーヌ・オリヴィエ(14,300円)

Saint-Nicolas-de-Bourgueil-1992-Domeine-Olivier
¥14,300(税込)
赤ワイン

1992年生まれの歳の方へお勧めの赤ワイン

フランスのロワール地方は白で有名な地方で、赤ワインはどちらかというと陰に隠れた存在の地方です。そんな地方の中で熟成に耐える赤が、このサン・ニコラ・ド・ブルグイユです。

銘醸赤ワインなものの、やはり白が有名な地方なのでマイナーワインと言え、ソムリエでさえ飲む機会が少ないです。でも、飲んでみると若いうちは濃くて、熟成させるほうが絶対に良いと思わされるワインです。

この造り手『ドメーヌ・オリヴィエ』は、彼らの出荷先であるパリを中心とした数十軒のレストランで、熟成ワインを愛す客がいるのを知っていて、その食通のために自社セラーでワインを眠らせています。この1992年も同様に、自社セラーで眠らせていたものを日本の輸入元が譲ってもらったもの。これを蔵出しといい、最高の保管環境です!

1992年はフランスの全土でワインにとって天候に恵まれた年。生き残っているワインが多い一方で、どれも高額になりがちです。そんな中、最初に書いたようにマイナー産地なだけに、この価格でご用意可能なワインです。在庫があるうちに入手することをおすすめします!!

ソムリエのレビュー

ソムリエ寺井剛史
オーナーソムリエ 寺井 剛史
北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ

おすすめポイントと味わい

濃かったワインは33年の熟成により、しなやかでエレガントになっています。秋の風味の古酒らしさを楽しめ、決してピークを過ぎた状態ではありません。
ちなみに、秋のイメージの赤と聞くと「??」とか「それって美味しいのかな」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 ワイン好きにはたまらない、魅惑の味わいで普段のワインとは違う魅力を感じていただけると思います。33年というのは人もワインも年を重ねているということです。 33年の歴史の味わいをお楽しみください!

こんな贈り物におすすめ


↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
美味しい秘密は“蔵出し”はにアリ

【産地】フランス/ロワール地方/ブルグイユ

【ぶどう品種】カベルネ・フラン 100%

「蔵出し」とは、瓶詰めされたワインが出荷される直前まで、生産者の手元に置かれていたもののことを言います。 ワインにとって温度や振動は、品質や熟成条件にとって悪い要素です。蔵出しでないワインは、全てがそうではないですが、 流通などで過酷な条件にさらされている可能性があります。ですから、古い年代のワインの蔵出しは、とても安心感があります!

生産地 フランス>ロワール地方>トゥーレーヌ地区>サン・ニコラ・ド・ブルグイユ
造り手 ドメーヌ・オリヴィエ
品種 カベルネ・フラン 100%
生産年 1992年
醸造 9ヵ月間タンク熟成
コルク型
容量 750mL

生産者情報 ドメーヌ・オリヴィエ

1959年、サン・ニコラ・ド・ブルグイユ村に創業したドメーヌで、1998年より、3代目のパトリック・オリヴィエが運営しています。このドメーヌはパリを中心に50軒以上のレストランやビストロの顧客を持っており、「熟成して飲み頃を迎えたワインが好まれる」ことから、毎年一定数をガストロノミー向けに貯蔵して販売しているものです。

彼らの「サン・ニコラ・ド・ブルグイユ」は、サン・ニコラの台地(ラ・テラス)の典型的な砂質・テュフォー(白亜質)土壌で育まれた平均樹齢20年のカベルネ・フランを、9ヵ月間タンクで熟成させたもので、同AOCの教科書のような、濃厚で力強いスタイルです。


◆箱を選択してカートへ

●箱
●手提げ袋
入荷待ち(´19年4月登録のワインです)
¥14,300(税込)