「聖なる愛」という名のワイン
サンタムール 2016 バロン・ドーベルニュ(ドメーヌ・デ・クロサイユ) (5,280円)
聖なる愛の畑から感じる熟成ガメイの素晴らしさ
ボージョレ地区のワインです。ヌーヴォーは新酒という意味で、このワインはそれとは違う通常のワインで、かつ“クリュ・ボージョレ”と呼ばれる、ボージョレ地区の中でも特に品質の良いワインを造る10の村の1つ『サンタムール(「聖なる愛」という意味)』で生産された逸品です。
ドメーヌ・デ・クロサイユという造り手が、減農薬農法(よほどのことがない限り無農薬)で栽培したガメイを天然酵母で発酵させたもの。それを畑の所有者の弟であるバロン・ドーヴェルニュに土地代として納品したものがこのワイン。年間たった1500本の希少品です。
ぶどう品種はボージョレ地区の黒ぶどう“ガメイ”。ヌーヴォーもこの品種であり、イチゴのような果実味と酸が豊かなワインが生まれ、早飲みのイメージがあります。しかし、上質なガメイは熟成に耐えます。このワインを飲むと、それが実感でき、ガメイの魅力が鮮やかな果実味だけでないことが分かります。
ソムリエのレビュー
![ソムリエ寺井剛史](https://present-wine-shop.derisomu.com/wp-content/uploads/2022/07/terai-150x150.jpg)
- オーナーソムリエ 寺井 剛史
- 北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
- 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
おすすめポイントと味わい
ガメイの特徴のイチゴ感がありタンニンは柔らか。飲み易いので赤ワイン初心者にもおすすめだし、ガメイの年熟成なんて飲む機会多くないので、ワイン好きにもおすすめできます。
さらりとした食感。果実味はエレガントで華やかです。酸は強めながら丸く滑らかで、落ち着いたタンニンが心地よいです。ドライフラワーのような複雑で華やかな風味が満載で、紅茶や茶色いスパイスや漢方のような熟成感も出始めている飲み頃のガメイです。
こんな贈り物におすすめ
↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
生産地 | フランス>ブルゴーニュ地方>ボージョレ地区>サンタムール村 |
---|---|
造り手 | ドメーヌ・デ・クロサイユ |
品種 | ガメイ 100% |
生産年 | 2016年 |
栽培 | 実質ビオロジックの厳格なリュット・レゾネ栽培 |
酵母 | 天然酵母 |
醸造 | セメントタンクで醸造 |
栓 | コルク栓 |
容量 | 750mL |
生産者情報 バロン・ドーヴェルニュ
ヴァンサンの兄ダミアン・ドーヴェルニュがサンタムールに所有する0.6haの畑を、ヴァンゼル村の「ドメーヌ・デ・クロサイユ」(オーナー醸造家:アニェス・フイエ女史)にメテイヤージュ賃貸し、地代として受け取っている作品です。実質ビオロジックの厳格なリュット・レゾネ栽培。平均樹齢45年のVV。天然酵母のみを使用して全房発酵(除梗しない)。セメントタンクで醸造。年産1500本の限定作品。
◆箱を選択してカートへ