かわいいラベルながら本格派の味わい!
リースリング キルシュベルグ・ド・リボーヴィレ グラン・クリュ 2020 アンリ・フックス (10,560円)
Riesling-Kirchberg-de-Ribeauville-Grand-Cru-2020-Henry-Fuchs
¥10,560(税込)
白ワイン
かわいいラベル重視の方からワインマニアまで美味しいといってもらえる味わい
多くの方はキツネのハートラベルのかわいいボトルという印象を最初に受けるのではないでしょうか。
私も最初はそうでした。ただ、昔はラベルで勝負のワインは美味しくないものも多いと思っていましたが、今では実際に美味しいものもたくさんあることを知っています。
このワインは約100年の歴史を持つ造り手アンリ・フックスが有機農法で造った白ワインです。
しかも、このワインはアンリ・フックスが持つ特級畑の1つ『キルシュ・ベルグ・ド・リボーヴィル』です。
他のスタンダードクラスのワインと異なり、ハートのぶどうの中にファミリーネームのフックス(キツネ(fox)のドイツ語。アルザスは何度もドイツ領になっている)由来のキツネのイラストが描かれています。
ソムリエのレビュー
- オーナーソムリエ 寺井 剛史
- 北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
- 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
おすすめポイントと味わい
ワインはガチっと鉱物的なミネラルを感じつつ、完熟ぶどうの凝縮感を感じ、果皮・種子由来の苦みを伴う複雑味、エレガントな酸、華やかな果実味と全てがバランス良く存在する逸品です!
こんな贈り物におすすめ
↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
生産地 | フランス>アルザス地方>キルシュベルグ・ド・リボーヴィレ |
---|---|
造り手 | アンリ・フックス |
品種 | リースリング 100% |
生産年 | 2020 |
栽培 | 2008年から完全ビオロジック栽培(2011年に「Ecocert」認証取得) |
醸造 | 平均樹齢35年。ステンレスタンクで5ヶ月間熟成。 |
栓 | コルク型 |
容量 | 750mL |
0.35ha。石の多い泥灰土砂岩質土壌。平均樹齢35年。ステンレスタンクで5ヶ月間熟成。標高350mの冷涼気候下で熟成がゆっくりと進むため、質・量ともに非の打ちどころのない酸を白眉とするグラン・クリュです。
生産者情報 アンリ・フックス
コルマール市の北、リボーヴィレ村に1922年から続くドメーヌで、アルザス中部におけるグラン・クリュの雄、「キルシュベルグ・ド・リボーヴィレ」を擁します。
2006年に父アンリからバトンを譲り受けた4代目ポール・フックスは、2年後の2008年、完全ビオロジック栽培に転換。さらに、収量を大きく制限することで、「完璧なぶどうづくりを目指しています。料理の美味しさの鍵が塩(ミネラル)にあるように、ワインの美味しさの鍵もミネラルにあります。ビオロジック栽培によって土中深くまで伸びた根からミネラルをたっぷりと吸い上げ、収量制限によって一粒一粒にミネラルを凝縮させることが、美味しいワイン造りの本質です」(ポール・フックス)。
醸造もきめ細かく、アルザスではほとんど見られない、超小型ステンレスタンクの多数基使用によって、区画ごとのテロワールの違いやヴィンテージの個性を、より高い精度でワインに反映させています。
このような彼のプロ意識と情熱は、フランスを代表するワイン評論家、ミッシェル・ベタンヌの目に留まり、新世代としては異例の高評価をもって賞賛の声を贈っています。
尚、ラベルのキツネは、ファミリーネームの「fuchs」(=fox)に由来します。上位2作品の印象的なラベルは、それぞれの作品に対するフックス家のイメージをもとに、家族ぐるみの友人でもあるストラスブールの高名な画家、デルフィーヌ・アレが描いた実際の絵画からデザインされたものです。
◆箱を選択してカートへ