ワイン名を直訳すると「法王の新しい城」
1988年は例えば1988年生まれの方への結婚祝いに「新しい城を守ってね!」というメッセージと共に^^
創業30周年や結婚30周年のお祝いに「新しい城を30年守ってきたのですね!」というメッセージも想いが伝わるはずです!
シャトーヌフ・デュ・パプ 1988
クロ・デュ・モン・オリヴェ
Chateauneuf-du-Pape 1988
フランスのコート・デュ・ローヌ地方にあるシャトーヌフ・デュ・パプ。
14世紀に法王庁がローマからフランスのアヴィニョンに移され、その後約100年にわたって教皇時代が続いたことから、
この地は「シャトー・ヌフ・デュ・パプ=法王の新しい城」と呼ばれるようになりました。!
この造り手は、ヌフ・デュ・パプの長期熟成させてから出荷してくれるのですが・・・
ヌフ・デュ・パプという銘醸ワインを30年も熟成させた逸品がこの価格で
造り手はやっていけるのだろうか?と当店オーナーソムリエが心配するほど(笑)
古酒なのにチェリーなどの赤いフルーツの香りとスミレのような花のニュアンスが残っているのもすごいですし
茶色いスパイスやドライフラワーの香り、さらに動物っぽい香りなど複雑です!
味わいは、熟成感をしっかりと感じ、ヌフ・デュ・パプならではのスパイスのニュアンス(辛いわけではなくクミン、シナモンなど茶色いスパイスを思わせる風味)がとても美味しい赤ワインです!
【産地】 フランス/コート・デュ・ローヌ地方
中世ローマからの銘酒で、第二次世界大戦以前からも、ボルドー、ブルゴーニュの銘酒と方を並べていたのは、
ローヌでは北部のエルミタージュと、このシャトーヌフ・デュ・パプのAOCのみです。
【ぶどう品種】グルナッシュ、シラー、サンソー、ムールヴェードル等
おすすめの楽しみ方が記載されたワインカード付き!
上の説明や下のワインのデータに加え、
・ワインの特徴
・合わせる料理
・飲むときのワインの温度
・保存温度
・飲み頃(保管・保存)
など、受け取った方がワインを楽しめるお手伝いが満載です
