20,000円予算の贈り物に紅白ワイン
特別な贈り物用の紅白ワインセットB(20,000円)
La-Chartreuse-de-Coutet-1995-and-Fixin-Clos-Entre-Deux-Velles-Monopole-2022
¥20,130
¥20,000(税込)
紅白ワイン
特別な方に贈る、赤ワインと貴腐ワインとのセット。ご夫婦への贈り物にも最適です。
ご夫婦への贈り物で、奥様は甘いほうがいいかな?でもご主人は甘いものは苦手かな?という場合でも、これなら喜ばれること間違いなしの紅白セットです。
【白ワイン】
シャルトリューズ・ド・クーテ1995
甘口ワインの最高峰である貴腐ワイン、しかも貴腐の名産地ソーテルヌの年熟成品です。
貴腐ワインは熟成して真価が発揮されます。このワインはまさにその魅力が発揮されている飲み頃ワインです!!
このワイン単品は、こちら↓
シャルトリューズ・ド・クーテ1995
【赤ワイン】
フィサン クロ・ザントル・ドゥー・ヴェル・モノポール 2022 ドメーヌ・デュ・クロ・サン・ルイ
ブルゴーニュのフィサン村は、ジュヴレ・シャンベルタンの北に位置する隠れた名醸地。しっかりとした骨格と深みを備えた赤ワインを生みます。
「クロ・サン・ルイ」は1918年創業の老舗で、現当主フィリップ・ベルナールのもと品質が向上。
単独所有畑『クロ・ザントル・ドゥー・ヴェル』からは、ダークチェリーや黒オリーヴ、森の下草、スパイス、シガー、コーヒーなどの複雑な香り。酸と果実味のバランスに優れ、しなやかなタンニンと奥行きのある味わいが魅力です。
ソムリエのレビュー

- オーナーソムリエ 寺井 剛史
- 北九州市マイスター制度「技の達人」認定者
- 全国技能グランプリ レストランサービス部門3位
- 日本ソムリエ協会認定 シニアソムリエ
おすすめポイントと味わい
赤も非常に良いのですが、熟成貴腐ワインを飲んだことあるのはソムリエでさえ少ないです。貴重な贈り物になること間違いなしです。
こんな贈り物におすすめ
↑クリックで同趣旨におすすめのワイン一覧ページへ
【白ワイン】 | |
生産地 | フランス>ボルドー地方>ソーテルヌ地区>バルザック村 |
造り手 | シャトー クーテ |
格付 | セカンドワイン |
品種 | セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、ミュスカデル |
生産年 | 1995年 |
栓 | コルク型 |
容量 | 750mL |
【赤ワイン】 | |
生産地 | フランス>ブルゴーニュ地方>コート・ド・ニュイ地区>フィサン村 |
造り手 | ドメーヌ・デュ・クロ・サン・ルイ |
品種 | ピノ・ノワール 100% |
生産年 | 2022年 |
栓 | コルク栓 |
容量 | 750mL |
【白ワイン】
生産者情報 シャトー・クーテ
シャトー・クーテはボルドーに数あるシャトーの中でも、長い歴史を誇る生産者の一つ。1643年には領主シャルル・ル・ゲランがシャトーを所有していたと言われています。時は流れ、1977年にシャルル・ル・ゲランはマルセル・バリに領地を譲り渡し、シャトーの大がかりな再生を実施。現在は息子フィリップとドミニクに引き継がれており、38.5haの敷地は整備され、栽培方法が見直されています。さらには醸造所や発酵タンク、そしてシャトーの建物自体の改修も行われました。1994年には、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社とクーテの独占販売を契約。技術と販売の両面からクーテを世界へ広めるべく努力が続けられています。
バルザックの土壌は、隣接するソーテルヌの土壌と比べて、石灰分の多い粘土質。このため、ソーテルヌで造られる貴腐ワインが絢爛で豪奢なイメージだとすると、バルザックの貴腐ワインはやや酸味が強めで、優美でバランスが良いという特徴があります。
【赤ワイン】
生産者情報 ドメーヌ・デュ・クロ・サン・ルイ
ドメーヌを運営するのはベルナール・フィリップ氏とその娘のヴィルジニ氏。ヴィルジニ氏はモンペリエ大学で栄養学を学び、卒業後2015年からクロ・サン・ルイにて働き始めました。ベルナール家はブルゴーニュの名家で、フィリップ氏の祖父はディジョン市の市長、父はフィサン村の村長を務めました。フィリップ氏はワイン造りに専念すべく、政治には参加していません。この生産者の代表的な畑はモノポール「クロ・アントル・ドゥー・ヴェル(Clos Entre Deux Velles)」。Les Entre Deux-Vellesと呼ばれる区画の内側に16世紀に作られた塀で囲まれた畑です。こちらの畑はパリに住むコロンビエ家(Collombier)が所有しており、2009年よりベルナール氏がこの畑を借り入れ単独で管理しています。2008年まではドメーヌ・ベルト(Domaine Berthaut)が畑を借りていました。Vellesは昔のフランス語で村のことを意味します。1970年に統合されるまで、フィサン村とフィセイ村が存在していて、ちょうどその間に畑があることから、この名前が付けられました。
現在、クロ・サン・ルイは合計17ヘクタールの畑を所有、フィサンに10ha、マルサネに5ha、ジュブレに1ha、ブロションに1ha所有しています。フィサンに保有する区画「En L’Olivier」(日本未入荷)はフィサンの最上部に位置し、土壌は赤みを帯びた粘土石灰質。隣接する1級畑に引きを取らない好立地です。ベルナール氏は将来を見据えて、この区画が1級畑になるべくINAOに働きかけを行っています。2019年よりテラヴィティス認証を取得しました。
◆箱を選択してカートへ